Reborn Nakano 〜感謝を込めて、新たな章へ〜

雲

雲

イベント概要

記録名 最大の盆踊り
日 程 7月17日(月・祝) 16:00〜19:00予定
※受付は15:00〜16:00の間ですので、早めにお越しください。
集合場所 中野セントラルパーク北側通路
集合時間 15:00〜
チャレンジ
開始時間
18:00〜
(30分ほど練習した後
すぐに ギネス世界記録™のチャレンジを開始いたします。)
募集人数 3121人
参加条件 小学4年生以上の個人または、ファミリー、団体でご参加ください。
練習会にご参加いただきますので、初心者の方でもお気軽にお申し込みください。
※小学3年生以下のお子様がいらっしゃる場合はお申し込み時にご記載ください。
参加費用 無料(事前登録制)

雲

雲

人

雲

ルール

・伝統的な衣装を着用すること
※浴衣(甚平可)、帯、草履、または下駄(ビーチサンダルは不可です。)
※着付けサービス(有料)をご用意しています。
 詳しくは「着付けについて」をご覧ください。

・5分間参加者勢員が同じ踊りを踊ること。
※「東京音頭」で挑戦します。(踊り方参照)

・16歳未満の方が申し込む場合は、保護者または責任のある成人の方の同伴または同意書が必要になります。
 小学校4年生以上申込可(小学校3年生以下の方は、お問い合わせフォームからご相談ください)

・ご参加にあたっては、練習会に1回以上のご参加(練習会日程はコチラ
 または、しっかりと踊れることが条件です。(90%以上の方が正しく踊ることが条件の為)
※当日の荷物については会場に持ち込めません、有料のクローク(500円)
および無料の荷物置き場をご用意いたしますが、スペースに限りがございます。

浴衣を着られなくても大丈夫です!

30名以上の団体様にはギネス世界記録™ 公式参加認定証を団体名で無料発行いたします!

団体での申し込みは(無料)はこちら

個人での申し込み(無料)はこちら

人

人

着付けについて

【服装について】参加に必要な服装は、一般的な浴衣、甚平のみ可とします。
自分で着られない方のために、現地での着付けサービスを用意しました!

●着付け      男女共1,000円

 

※早目の時間帯の着付けがおすすめです。

 

※お荷物は有料クローク(500円)
 または無料の荷物置き場においていただきます。(スペースに限りがございます)

 

※受付場所には当日、草履の販売があります。(1,000円〜)

雲

ドット

雲

ギネス世界記録™ 公式参加認定証について

ギネス世界記録™ チャレンジを行い、成功した場合には個人名での公式参加認定証を申請できます(6,000円)
30名以上のチームでご参加いただいた場合は、実行委員会より公式参加認定証を団体名でプレゼントさせていただきます。

公式参加認定証に入れることのできる文字は、アルファベット(英語/ローマ字)です。
大文字、小文字は区別いたします。
1行につき最大文字数は、半角32文字までで、行は2行までです。

※公式参加認定証のお申し込み方法は、当日受付にてご案内をさせていただきます。

※ギネス世界記録の挑戦は、基本的に事前登録とします。人数が達し次第、受付終了といたします。

ギネス世界記録™ 公式参加認定証

団体での申し込みは(無料)はこちら

ドット

雲

「Reborn Nakano(リボーン中野)~感謝を込めて、新たな中野の章へ~」
●ギネス世界記録™町おこしニッポン「最大の盆踊り」に挑戦!


こんにちは鳳蝶美成です。
昨年断念した最大の盆踊りのギネス世界記録™
今年こそは昨年のリベンジとサンプラザへの感謝(リボン)、
また新たな中野の章に進むメッセージ(Reborn)を込めて、
皆様と達成したいと思いますので、
是非御力添えのほどよろしくお願い申し上げます。
※開催日時場所 7月17日(月・祝)16時~中野サンプラザ周辺道路

①ギネス世界記録への挑戦
昨年、アフターコロナを見据えて新たな一歩を踏み出そうと試みたものの新型コロナウイルスの第7派の影響で学校閉鎖などを受け、延期となってしまった「最大の盆踊り」のギネス世界記録挑戦。
2023年の今年は、満を持して再チャレンジをすることになりました。
世の中の流れでは新型コロナウイルスも5月8日を以って2類から5類へ移行。
また中野においては中野サンプラザが7月を以って営業終了となります。
長年ランドマークとして君臨した中野サンプラザへの感謝、そして、「私たちの新たな世界へ、一歩を踏み出す」その想いやメッセージ性を込めて、今年のギネス世界記録に挑戦して行こうかと考えました。

②東京音頭を踊る意味「なぜ東京音頭?」
東京音頭は第一次世界大戦の反動による昭和恐慌、
その直ぐ後に訪れた関東大震災等で疲弊した日本において、不況を吹き飛ばす景気付けの唄として誕生しました。
日本全体のアフターコロナの世界の大きな一歩、また中野においては新しいステージに進む大きな一歩、そしてこのコロナで大きな影響を受けた文化の大きな一歩としても、東京五輪2020の閉会式でも踊られ、元気づけられた東京音頭が一番の起爆剤になると思い、今回のギネス世界記録にチャレンジする曲に選びました。

③「3121」への挑戦
現在、世界最大盆踊りの人数は2872名(大阪・河内音頭)です。
私達は2872名以上の伝統的な衣装をまとった踊り手と共に踊れば成功となります。
しかしながら、これからの中野を考えると、私達はサンプラザと共により多くの人達と、次へのステップに進むことが大きな一歩と考えました。
それはサンプラザの「3」、そしてサンプラザを次のステージに導くメッセージ「121」(サンプラザの海抜からの高さ)
「3121」名以上の歓喜の輪を作ることで、必ず新しい一歩を踏み出せることと考えております。

◉皆様に御願いしたいこと◉

①情報の拡散
ひとりでも多くにこの存在を知って頂き、
情報の拡散をして頂きたく思っております。
チラシを使ったアナログな拡散や
SNSの記事のシェア等是非ご協力ください。

②予算面での支援・協力
一つの記録を作るのにも設備や申請等で、
通常のお祭りの他に膨大な予算が掛かることが、
想定されております。
少しでも御力添えをお願いしたく思っております。

③ひとりでも多くのご参加を!
上記の企画をする為には、
3000人以上の踊り手の参加や
100人以上のスタッフが必要とされております。
「踊って参加したい!」でも
「一緒に世界記録を達成した瞬間を
味わいたい!」でも大丈夫です。
是非お誘いあわせの上、ひとりでも多くの
参加を宜しくお願い申し上げます。

団体での申し込みは(無料)はこちら

個人での申し込み(無料)はこちら


ご協賛いただける方はこちら

ボランティアスタッフの概要


以上、大変険しい道が想定されますが、
最後の中野サンプラザへの思い出と新たな歴史の1ページにする為に、
覚悟を決めてこの一大事業をやり切ろうと思います。

是非一緒に、世界記録を達成しましょう!
達成して大きな輪で日本全体や文化も盛り上げましょう!
何卒宜しくお願い申し上げます!!

鳳蝶美成

ポスター表

ポスター裏

無料盆踊り練習会開催

・参加無料、事前予約不要

5月 14日(日)19:00~21:00 なかのZERO学習室1

5月 21日(日)19:00~21:00 なかのZERO学習室4

6月 10日(土)19:00~21:00 なかのZERO学習室2

6月 18日(日)19:00~21:00 なかのZERO学習室2

6月 24日(土)19:00~21:00 なかのZERO学習室2

7月  1日(土)15:30~17:00 ハワイアンダイニングバー マハロア

7月  2日(日)19:00~21:00 なかのZERO学習室1

7月  8日(土)19:00~21:00 なかのZERO学習室2

※踊りやすい服装でお越しください。

線

雲

雲

世界記録へのタイムスケジュール

15:00〜 集合
16:00〜 会場に入場(受付、着替え、お手洗いを済ませてからご入場ください)
18:00〜 リハーサル開始 その後すぐにチャレンジ開始致します。
18:30〜 東京音頭 ギネス世界記録™ チャレンジ開始!(5分間)

審査結果発表!!(予定)

雲

ドット

東京音頭の踊り方

雲

ボランティア

世界記録を達成する為には、3121人以上の踊り手を支えてくれる
100人以上のスタッフが必要とされております。
踊りよりも 「一緒に世界記録を達成した瞬間を味わいたい!」と思う方は
是非お誘いあわせの上、ひとりでも多くの参加を宜しくお願い申し上げます。

ボランティアスタッフの概要

人

協賛のお願い

一つの記録を作るのにも、設備や申請等で、
通常のお祭りの他に膨大な予算が掛かることを想定しております。
協賛や応援グッズの支援等で、少しでも多くの御力添えをお願いしたく思っております。

ご協力いただける方はこちら

人

Q&A

  • Q.
  • どういう条件が必要ですか?
  • A.
  • ①その踊りに際した伝統的な衣装を着ること(東京音頭が流れるシチュエーションの衣装で踊ること)
    ②5分間正しく踊ること
    ③失敗の人数が10%以内に収まること
    以上の条件を満たして且つ2872人以上だった場合が、世界最高記録として認められます。
  • Q.
  • ギネス世界記録™ となると練習なしの飛び入り参加は避けた方がいいですか?
  • A.
  • 基本的には事前の本部の練習またはそれになぞらえた企画での練習が必要となります。
    それでも練習に参加出来ない場合はお問い合わせまでご相談ください。
  • Q.
  • 当日、練習はありますか?
  • A.
  • 12時〜15時位に中野セントラルパークアベニューにて東京音頭をかけ続けます。
    指導などはしない予定ですが、本番までの準備に使っていただければと思います。
    またチャレンジ本番前に2、3度リハーサルをする予定です。
  • Q.
  • 中野区民しか参加出来ませんか?
  • A.
  • 中野区内・区外問わずに参加をお待ちしております。

団体での申し込みは(無料)はこちら

個人での申し込み(無料)はこちら

お問い合わせはこちら

ドット

雲